こんにちは!物欲に負けて買っちゃうものの、直ぐに飽きちゃうはこフグです。
趣味で自転車を購入する場合に、携帯式の空気入れやドリンクフォルダー、サドルバックなどサイクリングに役立つアイテムの購入について検討をする方が多いと思います。
ブログやYuTubeで紹介しているグッズを買ったものは良いけど、実際は使う頻度が少なかったり使い勝手が悪かったりして使うことが無くなったということがあります。
はこフグもその一人で、DAHON K3を購入した後に各種グッズを購入したのですが、長ーく使っているものもあれば、全く使うことが無い、使ったけどシックリこなかったものもあります。
この記事では購入したけど今では使わずに仕舞っているグッズを紹介しますので、同じようなグッズの購入を検討している方は参考にしてください。
タイヤ空気圧計
自転車を安全に乗るには適正な空気圧が重要です。 ということで携帯用の空気入れと併せて買ったのがタイヤの空気圧を測るコンパクトなタイヤ空気圧計でした。
コンパクトに設計されていてデザインやカラーもステキだったので購入したのですが、1~2回だけ試しで測定しただけで実戦で使うことはありませんでした。
元々はサドルバッグに入れて携帯していざという時に使おうと考えていましたが、コンパクト設計と云えども場所をとるので、サイクリングに携帯する優先度から見て戦力外となりました。
空気圧計の付いていない空気入れをお持ちの方や、サイクリング時に空気圧計を携帯したい方にはおススメです。
この空気圧計はタイヤに空気を入れた後に測定しなければならず、測定時に少し空気が漏れるので計測後の空気圧が適正化心配だったことと、携帯空気入れで空気を入れるのがかなりの重労働となったので、空気圧の測定器がついた大きな空気入れを購入しました。
このパナレーサーの空気入れは優秀で、ワンタッチで空気を入れるタイヤ側のノズルに固定が出来て、簡単に空気圧を測定しながら空気を入れることが出来ます。
このパナレーサーの空気入れは本当に使い勝手が良くておススメです。
空気入れは空気圧が測れる大きなものと、携帯に便利な空気入れの2つを準備することをおススメします。
出発前に適切な空気圧でタイヤを膨らませて、サイクリング中のトラブル時の対応に小型の空気入れを携帯すると安心です。
サドルバック等に余裕があれば携帯用の空気圧測定器を入れて持ち運ぶのも良いですが、殆ど使うことは無いかと思います。
サドルカバー
DAHON K3に乗り始めたころはサドルの固さにおしりが耐え切れず、毎回、痛い思いをしていたのでサドルカバーを付けました。
次の写真がアマゾンで購入したサドルカバーですが、現在は取り扱いが無い様です。
これがとても快適で長距離を乗ってもおしりが痛くならないので重宝していました。
が、輪行バッグにDAHON K3を折りたたんで入れる時にファスナーが締まりづらく、サドルカバーを外したことからいつの間にか問題なく乗れるようになっていました。
サドルの前上がりの傾きを下げて調整したのもおしりへの負担軽減につながったと思います。
特に輪行バッグに入れることがない、固いサドル初心者の方は是非とも購入を検討して見てください。
長時間のサイクリングもおしりの心配がなく行けること間違いなしです。
サドルバッグ
オンラインショップで評価が良くて購入者が多いサドルバッグを買ったのですが、思うほど物が入らず使っておる内に形や色がいまいちと感じだして違うものを購入しました。
次の写真のサドルバッグは最初にアマゾンで購入したものですが、現在では取り扱いが無い様です。
内側の両サイドと手前側にポケットがあり小物を分けて収納が出来るものが便利ですのでおススメです。
次の写真のサドルバッグが現在の愛用のものです。 現在はアマゾンでの取り扱いが無い様です。
タイヤチューブ
タイヤがパンクしたときにいつでもタイヤチューブを交換できるようにと購入しましたが、タイヤがそう簡単にパンクすることも無く、押し入れの奥底にしまっている状態となっています。
3年間、保存した状態はラップ越しに見て良好です。
保護テープ
DAHON K3のブレーキワイヤーや速度変速のワイヤーが本体にあたって擦り傷が出来るとインターネットやUtubeにあり購入しました。
DAHON K3には購入当初からワイヤーがあたる部分には丸い保護テープが貼られているので、他に貼る場所もなく押入れの奥に眠っている状態です。
最後に...
自転車を購入するとついつい関連のグッズを買ってしまいますが、事前に良く検討して慎重に選ぶことが必要です。
サドルカバーはおしりの痛みを緩和するのに本当におススメですので、気になる方は購入の検討をして見ては如何でしょうか。
サドルバッグは入りいろなサイズや色、形がありますので内側の収納箇所など機能的なものを選んで見てください。
タイヤチューブは購入して置くことも良いですが、劣化などを考えると実際にタイヤがパンクして補修材でも対応が出来ない時に購入するのでも良いのではないでしょうか。
保護テープは既に貼られているのが剥げてからでの購入でも遅くないと思います。
この記事が自転車のグッズ購入を検討している方のお役に立てれば幸いです。
コメント