ヘルメット着用努力義務化 2023年4月~ 全年齢対象をザックリとまとめて見た!

サイクリングも趣味で、折りたたみ自転車DAHON K3が愛車のはこフグです。

自転車乗りとして気になるニュースは「自転車のヘルメット着用 全年齢を対象に義務化」です。

法律の内容と罰則について調べて簡単にまとめて見ましたので参考にしてください。

目次

どういった法律?

道路交通法では、これまで13歳未満の子供に対して親はヘルメットを着用させるように努力しなければならないとされていました。

今年(2023年)の4月1日から全ての自転車利用者に自転車の乗車用ヘルメットの着用が努力義務として課されるようになりました。

自分が運転する自転車に子供を同乗させる場合もヘルメットを着用するように務めなければなりません。

罰則はあるの?

自転車乗車時のヘルメットの着用は努力義務なので罰則などはありません。

ヘルメットを着用せずに運転しても逮捕されたり、懲役や罰金といった刑罰が科せられることはありません。

自転車の乗車用ヘルメットとは?

自転車乗車用ヘルメットは自転車事故に備えた作りになっていて、内側が発泡スチロールで作られているのが多いです。

工事現場で使われるようなヘルメットは落下物に強い作りとなっていますので、自転車事故に多い転倒による衝撃には効果があまり高くない作りとなっています。

ヘルメットの選び方は?

自転車乗車用のヘルメットを選ぶときには安全基準を満たしたものか確認するのも大切です。

安全基準をクリアーし認定された製品に表示される「SGマーク」や「CEマーク」、「CPSマーク」などを確認されると良いでしょう。

自転車乗車用のヘルメットは軽くて通気性の良いものを選ぶと快適に運転できます。

ヘルメットが重いと
・肩や首に負担が掛かり、疲れやすくなる
・頭を動かしづらくて動作の低下につながる
といった場合があります

通気性が悪いと
・頭が蒸れる
・汗ばむ(垂れる)
といった不快により運転に集中できない場合もあります。

いずれも事故につながる可能性がありますので、適切なヘルメットを選んで着用することをお勧めします。

最近のヘルメットはカジュアルなものや、見た目が帽子のようなお洒落なデザインのものもありますので、着用を習慣化できるように自分の気に入ったヘルメットを選んでは如何でしょうか?

自転車乗車用ヘルメットの購入に際しては、自治体によって補助金も出る場合があるそうなのでご確認してみては如何でしょうか。

ヘルメット着用とルールを守りましょう!

はこフグは競技サイクリングの選手が着用するようなデザインのヘルメットを購入しました。カジュアルな服とはマッチしないことがありますが、車道を走る場合は必ずヘルメットを着用しています。

自転車利用時のヘルメット着用は努力義務なので罰則はないというだけで、守らなくても問題はないという訳ではありません

万が一の衝突や転倒事故で自身や子供をケガから守るために、自転車の乗車時にはヘルメットを着用するようにしましょう。

昨年(2022年)10月末から自転車の逆走や信号無視、一時停止違反等の違反に対して警察の取り締まりも厳しくなりましたので、ルールを守って人に迷惑を掛けずに楽しく自転車に乗りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次