DAHON K3 サドルバックに常備して欲しいおすすめ6アイテムを紹介!

DAHON K3に付けるサドルバッグは、自転車とのバランスを考えると、どうしても小さめになりますよね!

小さいサドルバッグも意外とグッズが入るので、サイクリングで必要なものはサドルバッグに入れたままにして、常備しておきたいですね。

この記事では、DAHON K3 ライムグリーンカラーが愛車のはこフグが、常にサドルバッグに入れているグッズを紹介します。

サイクリングの盗難防止で必須となる自転車の鍵をはじめ、意外と役に立つグッズを、マイベストのランキング形式で記載しています。

DAHON K3を愛して止まない方は、ぜひ最後まで読んでみて下さい。

目次

第1位 ABUS(アブス)チェーンロック

DAHON K3は軽量・コンパクトなので、抱えて持って行かれたり、車に入れて持って行かれたりなど、盗難のリスクがとても高い自転車です。

はこフグは、DAHON K3から30分以上離れる場合に、有料の駐輪場やシッカリと管理された駐輪場に停めるようにしています。

そして、ABUS(アブス)のチェーンロックを、必ず掛けるようにしています。

駐輪場では、駐輪装置や地面から出ているパイプや柱に、ABUSのチェーンロックでDAHON K3を繋ぐ、地球ロックを必ず行っています。

ママチャリの様に、後輪のタイヤをロックしただけでは、DAHON K3は軽々と持ち上げられて、盗まれるので要注意です!

ABUSは、1924年創業のドイツのセキュリティ製品のメーカーです。

ABUSのチェーンロックは、セキュリティ製品を扱っている信頼できるメーカーの製品なので、自信をもっておおすすめ出来ます。

はこフグ

駐輪装置があるところでは、DAHON K3のタイヤ径が小さい為に安定して駐輪出来ないこともありますのでご注意ください!

第2位 軽量コンパクト収納 折りたたみリュック

DAHON K3で、街中を気軽にサイクリングするのは、楽しいですよね!

はこフグのサイクリングでの楽しみの一つは、珍しいお店に立ち寄って、お買い物をすることです。

輪行などで行った街で、特産品やお土産を買った場合に、お店の袋をハンドルにぶら下げて走るのは、見っともないし危ないですよね!

サイクリングで、目新しいものや美味しそうなものを発見し、いざ購入となった場合に助かるのリュックサックです、。

手のひらよりも小さく、コンパクトに収納できる折りたたみ式のリックサックがあると、とても便利です。

小さく折り畳んだ状態で、サドルバッグに常備しておけば、いざ買い物と行った時に役立ちます。

はこフグ

サドルバックに常備して置くと、いざという時に本当に助かりますよ!

第3位 キャットアイ(ライト)

自転車で公道を走る場合に、法律で義務付けられているパーツは、制御装置(ブレーキ)、ライト、反射材の3つです。

秋になると日が落ちるのが早くなり、冬になるとあっという間に夜になってしまいます。

明るいうちに帰り着く予定で出発しても、いつの間にか薄暗くなって、前照灯を付けなければならないような状態になることもあります。

DAHON K3のハンドルに、前照灯を常時固定することも考えられますが、折りたたむ時に邪魔になったり、盗難に遭ったりすることがあります。

いざという時に前照灯を装着し、安全確保が出来るように、サドルバッグに収納して置くことをおすすめします。

キャットアイ CATEYEHL-EL051RCは、充電式のコンパクト設計となっています。

収納にも場所をとらないので、サドルバッグの内側のポケットなどの取り易い場所に入れることができます。

常備しておけば、暗くなっても直ぐに取り出せます。また、取り付けも簡単なので、安全にDAHON K3に乗れます。

はこフグ

使用した後は、必ず充電することをおススメします。

第4位 クロップス形状記憶ワイヤーロック

2023年4月から全年齢を対象に、自転車に乗る場合には、ヘルメットの着用が義務化されました。

ヘルメットを被って、安全に自転車に乗るのは良い事です。

でも、買い物や観光で駐輪した場合に、ヘルメットを持ち歩いたり、被ったままでいるのは大変ですよね。

ワイヤー式のロックがあれば、自転車にヘルメットを繋げておくことが出来ます。

持ち運びの必要もないし盗難対策も出来て便利ですよ!

クロップス形状記憶ワイヤーロックは、ワイヤー部分がクルクルとバネの様に、丸まって小さくなります。

小さくコンパクトになるので、サドルバックに入れても、全く邪魔になりません。

クロップス形状記憶ワイヤーロックは、見た目から想像できないほど伸びるので、地球ロックも出来ておススメです!

はこフグ

はこフグは、30分以内で愛車から離れる時に、このワイヤーロックで盗難対策をしています。

第5位 プロ(PRO)ミニツール6ファンクション

プロ(PRO)ミニツール6ファンクションは、プラス/マイナスドライバー、六角レンチが一緒になった、折りたたみ式のミニツールです。

  • プラスドライバー(1サイズ)
  • マイナスドライバー(1サイズ)
  • 六角レンチ(4サイズ)

DAHON K3には、前後輪のブレーキの部分などの意外と多くの場所に、六角レンチの穴が開いたネジが付いています。

ボトルホルダーや、フロントへの反射板の取り付けなどにも、六角レンチの穴が開いたネジが必要だったりします。

ディレイラー(変速機)周りには、プラス・マイナスのドライバーが使えるネジが付いています。

このミニサイズのツールがあれば、サイクリングの途中でのネジの緩みに、即座に対応ができて安心・安全です。

ミニツールは、サドルバック内の小さなポケットに入る大きさです。

場所も取らずに収納出来るで、是非とも常備してください。

はこフグ

ネジがシッカリと締まっているか、点検と整備は大事ですよね!

第6位 レック激落ちクロス マイクロファイバー

DAHON K3は、おしゃれでカッコいいので、周りの人からの視線を浴びる、注目度が高い自転車ですよね!

この注目される自転車に汚れがあると、イメージが一気に落ちてしまいます。

クロスをサドルバックに常備して、いつでもDAHON K3の汚れを取って、綺麗にしていたいですね。

レック激落ちクロス マイクロファイバーも、小さく折り畳んで、サドルバック奥の少ないスペースに常備すると良いですよ!

泥はね、チェーンの油の付着など、気づかない内に汚れるものです。

愛車のDAHON K3を、いつでも拭けるように、常備して置くことをおススメします。

はこフグ

駐輪してチェーンロックを掛ける時に、汚れに気づくことが多いので、その場でササッと拭き取っています。

まとめ

DAHON K3のサイズに、バランスよくマッチするサドルバックは、どうしても小型になりますよね。

小型のサドルバックでも、常備するものを限定しサイズも選べば、難なく収納することが出来ます。

盗難防止には必須のチェーンロックは、当たり前に必要ですが、コンパクトサイズになるリュックサックなどちょっと変わったアイテムを入れておくといざという時に便利です。

この記事が、DAHON K3を愛用している方、これから購入を考えている方のご参考になれば幸いです。

合わせて読みたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次