これから田舎への移住を考えている読者さまの中には治安が気になる方もいるかも知れませんね。
むかしの田舎では畑仕事へ行くときなどは戸締りをしないところもありましたが、今ではご近所への用事でも鍵をかけるのは必須ですね。
当たり前のことですが出かける前には鍵を掛けたか確認することと、もしもの場合に備えて予備の鍵を取り付けることをお勧めします。
空き巣被害にあったけど大したもの盗んでねーな、おい!
はこフグは2回目の引っ越し先でなんと空き巣被害に遭いました。
共働きのため日中は誰一人いない無防備な我が家にドロボーが入って厳選したものを盗んで帰ったみたいです。
異変に気が付いたのは、旦那さまの髭剃りがない、小銭貯金をしていたコカ・コーラの1リットル瓶がなくなっていたことからです。
ドキドキしながらも各部屋を確認すると、寝室の窓サッシの内鍵を狙って外から何かで打ち付けたようにガラスにヒビが入っていました。
また、同じ寝室にある外から人が出入り出来る大きさのサッシの鍵が掛かっていないのに気づきました。

家の中は散らかっている感じはしましたが、正直、はこフグが散らかしたのかドロボーが荒らしたのかわかりませんでした。
当時のはこフグは仕事と子育てに追われ片付けは、ほぼ皆無で、朝もバタバタと準備をして子供を実家に預ける毎日でした。
恐らくこの慌ただしい朝の時間に追われ寝室のサッシの鍵をかけ忘れていたのだと思います。
大きな被害はなかったのですが所轄の警察へ電話をして家へ来てもらい私服警官に事情を説明し、同行した警察官によって指紋と足跡の採取が行われました。
盗んだ髭剃りをドロボーが使うのかと想像したら気持ち悪いですが、我が家で一番高額なテレビも無事で大した被害がなくてほっと胸をなでおろしました。
な~に~、やられちまったな 高額家電!
こんな事ってあるでしょうか 一週間過ぎてビデオ鑑賞でもしようかとテレビの下をみると新品のDVDデッキがないことに気がつきました。
テレビに次いで高額なDVDデッキが盗まれて相当なショックを受けたはこフグと旦那さまでした。
この件に関して旦那さま曰く
そういえば事件の当日にテレビを付けたら画面が砂の嵐状態だった テレビの後ろをみたらアンテナ線が外れていたので何の疑いもなくテレビに繋げたと。。。
なんて間抜けなんでしょうか。

これにはまだ続きがありまして、ドロボーは捕まらずに聴取で我が家を訪れた私服警官が署内での取り調べ時に不祥事を起こして免職となったという冗談みたいな結末です。
このドロボー事件についてご近所さんに話をしたら、以前もこの辺りで何件か同じような被害が出ているとのことでした。
引越しを検討の際は空き巣情報の確認も必要ですね!
皆さまは防犯グッズで空き巣にご用心を!
防犯に不安な読者さまがいましたら、ホームセンターやネットでも販売しているサッシの窓枠に後付けできる鍵や、ダミーの防犯カメラなどを設置して空き巣を防ぐ対策をご検討してみては如何でしょうか。

コメント