土日のキャンプ場予約が難しいこの頃ですが、予約が出来たものの当日の天気予報が雨でキャンセルをすることもありますよね。
また、夏になると夕立に襲われてテントの前に設営した焚き火台やテーブル、イスがびしょ濡れになることも...
やっとの思いで予約が取れたキャンプをキャンセルするのは勿体ないですし、突然の雨で楽しいキャンプを台無しにされたくないですよね!
でも雨対策をシッカリしておけば、天気の良い日とは違った雰囲気で雨の中でのキャンプが楽しめますよ。
雨の降る風景やテントやタープに当たる雨粒の音も趣があって良いですよ!
この記事ではキャンプでの雨対策と実際の雨キャンプ体験を紹介します。
雨予報でもキャンプ場をキャンセルせずに、雨キャンプの風情を味わって見ては如何でしょうか?
雨の多い季節のキャンプ場予約
最近は本当にキャンプ場の予約が難しいので、予約が取れたらキャンセル料金の掛からない日まで待って、雨が大降りしそうにない場合を除いてキャンプを決行しています。
また、予約が取れていない場合は、雨予報を待ってキャンセルが出たタイミングで予約を行ったりしています。
これが意外とうまく行くことがあり、当日が曇りや晴れになったりすることもあります。
雨の中のキャンプを覚悟して対策をしておけば、キャンプを楽しむ回数も増えますよ!
サイト選びが大事!
雨天時のキャンプでは安全性やトラブル防止の面からサイト(場所)選びが大事です。
増水に備えて川岸は避けるべきですし、中州は全くもって選んではいけない場所です。
山の急な斜面の下の場所は豪雨で土砂が流れてくることがあります。
サイト全体が窪んでいるところは雨水が溜まってテントやタープの下が水浸しになって居られない状態になります。
逆におススメはコンクリートで施工されているサイトや、地面から高さのあるウッドデッキのサイトになります。
このコンクリートやウッドデッキのサイトはテントやタープをペグとロープで固定しずらいという欠点がありますが、雨水が多く溜まることも無くテントが泥水で汚れることが少ないので後始末に手が掛かりません。
キャンプでの雨対策
レインコートで設営
雨の中でテントやタープを設営や荷物の運搬をするにはレインコートが便利です。
また、長靴を履けば足が濡れずに済みますし、寒い時期でなければサンダルを履いて後でタオルで足を拭くのも良いですね。
レインコートにプラスして傘を準備して置けば、炊事棟やトイレへの移動に便利です。
雨に濡れることがありますので、タオルを多めに持って行くと助かります。頭や体を拭くタオルと別に足を拭くタオルを準備することをおススメします。
タープで雨避け
雨が降る中での準備では、サイトに到着してから一番最初に取り掛かるのはタープの設営です。
雨天時のキャンプにタープがあるとタープの下にテントを設営したり、テーブルやイス、ガスコンロなどを設置して食事や会話を楽しむことが出来ます。
キャンプを終えて帰り支度をするときに、タープの下で雨を凌ぎながらテントを畳んだりグッズを収納したり出来て助かります。
グランドシートでテントを守る
テント泊の場合はテントの底から雨水が浸透してくるのを防ぐ為に、グランドシートを敷いた上にテントを設営することをおススメします。
特にサイトが土や芝生の場合は、テントの底に泥や芝が付くのを軽減できるので家に帰ってテントを洗うといった手入れがなくなります。
汚れたグランドシートは洗わなければなりませんが、テントを洗うよりは手間が掛かりません。
トランクカーゴでグッズを守る
トランクカーゴにキャンプで使うグッズを入れて置くと、中のグッズを濡らさずに車からキャンプサイト持ち運ぶことが出来ます。
雨が強い場合には本体と蓋の隙間から雨水が入り込むことがありますので、ビニールなどで覆って運ぶと安心ですね。
グッズはトランクカーゴに入れおいて使う度に出したり入れたり、夜寝る時はイスなど濡れて困るものを入れておくと安心です。
夜中に横殴りの雨が降るかも知れませんので、ビニールやシートをトランクカーゴの上から被せて紐で結んでおくと雨水の侵入の心配がありません。
トランクカーゴは地面に置いても雨水が底から侵入することがありませんし、帰り支度をして車に乗せる時に底の部分を汚れても良いタオルで拭けば簡単に泥汚れが取れるので車の荷台を汚さずに済みます。
雨天キャンプの体験
雨予報に関わらず天気が回復することを期待して山の中のキャンプ場で決行しました。
出発前にダイソーで300円のポンチョ型のレインコートを購入し持って行ったものの、現地に到着時は運良く小雨でレインコート無しに素早くタープの設営を完了しました。
コンクリートのサイトを予約していたので、当初はテントを張る予定でしたが車をコンクリートのサイトに乗り入れることが出来るということで車中泊にしました。
タープの端を車のルーフキャリアにロープで結び、反対側はポールとロープ、ペグでタープを張りました。
タープが車の屋根に掛るようにして、雨に濡れずにタープと車内を行き来出来るようにするのがポイントです。
タープの下で焚き火や料理をするのでポールは長いものを使用し、火の粉が飛んでタープに穴をあけないように、焚き火の火は出来るだけ低く抑えるようにしました。 これ、大事です!
3つのトランクカーゴにテントやタープ関係、テーブルやイス、キッチン回りや食事関連にそれぞれ区分して入れてサイトのコンクリートの上に直接置きました。もちろん底からの雨水の侵入は全くなしです。
タープの高さが一番高い所の下にガスコンロと焚き火台を設置して調理をしましたが、火の粉も気にならず料理が出来ました。 針葉樹の薪に比べて広葉樹の方が火の粉の飛び散りが少ないので、タープの下での焚き火には広葉樹の薪がおススメです。
まとめ
予約したキャンプ場を雨でキャンセルしたり、夕立などの突然の雨に人やキャンプグッズが濡れるのも残念ですよね。
キャンプ場を予約する場合には、土や芝、コンクリート、ウッドデッキなどサイトの状況を確認してください。
土のサイトは泥水でテントやキャンプ用品の後始末が大変になります。
雨対策の装備を常備してキャンプに臨めば、雨も乗り越えて楽しいキャンプのひと時を過ごすことが出来ること間違いなしです。
天候の良い中でのキャンプと違い、多少の不自由がある雨の中のキャンプですが、その不自由さも楽しさとして見ては如何でしょうか。
この記事がキャンプ場の予約日の天候を気にされている方や、突然の雨に見舞われて残念なキャンプを過ごした方の今後の参考になれば幸いです。
コメント